司法修習68期の司法修習生に65歳の方がおられるそうです。昔から高齢の司法修習生はおられましたが、大半は若い頃に司法試験に合格していたが、官僚や他の道へ進み、定年後に司法修習を受けられるという方々だったと思います。今回の方は、福岡市職員を勤めあげられ、その後、法科大学院へ入学して司法試験を受けられた方のようです。高齢化社会となるに従い元気な高齢者がたくさん出てこられます。負けてはおられません。
2015年01月22日
NHKの受信料債権の消滅時効期間
NHKの受信料債権の消滅時効期間についての最高裁判決が判例時報2240号(平成27年1月21日号)61頁に掲載されています(最判H26.9.5判決)。「上告人の上記契約に基づく受信料債権は年又はこれより短い時期によって定めた金銭の給付を目的とする債権に当たり、その消滅時効期間は、民法169条により五年と解すべきである」とする至極普通の判決ですが、この上告審においてNHKが主張した理由は、民法169条の趣旨は@弁済がないと直ちに債権者に支障が生ずる債権であるから速やかに弁済されるのが通常であること、A通常はそれほど多額でないため受領証の保存が怠られがちであって後日の弁済の証明が困難であること、B長年放置された後に突然請求されると多額になって債務者が困窮することにあるが、NHKの受信料債権は、@弁済がなくともNHKの事業に直ちに支障が生ずるものではなく、ANHKは支払情報を電子データにより管理しているから弁済の証明が困難であるとはいえず、B受信料は長年累積しても債務者を困窮させるほどの多額にはならないから、受信料債権には民法169条は適用されないというものであったそうです。文理解釈からすればもともと無理な主張ですが、NHKは傲慢な主張をされるのですね。
posted by funatomi at 16:54| 日記
2015年01月21日
アジアカップ
サッカーのアジアカップがオーストラリアで始まっていますが、日本はパレスチナ、イラク、ヨルダンとグループリーグではいずれも危げない勝ち方で余程のことがない限り、このレベルでは負けることはないのではないかと思われます。昨日のヨルダン戦では久しぶりに香川も得点を決めたことですし、今日も気持ちよく仕事に入っています。なお、アジアカップ戦中でテレビ放映のある日は、私は午後5時には事務所を出ていますのでよろしくお願いします。そういえば、生まれて初めてお年玉年賀はがきで1万円が当たっているようです。
今年も良い年でありますように。
今年も良い年でありますように。
posted by funatomi at 11:11| 日記