2017年03月31日

えー

 先日59才の誕生日を迎え、後10年程は健康に気をつけて頑張ろうかと考えていますが、最近本当にこれでいいのかと思うことがよくあります。松井大阪府知事によれば「良い忖度」と「悪い忖度」があるそうですが(忖度、他人の心をおしはかること)、行政においては、法律に基づいて行わなければならないことは勿論、その政策決定過程、執行過程がすべて公正かつオープンに行わなければならないことは法治国家ではあまりに当たり前のことです。そこに公務員がどなたかの心を忖度して政策を決定する、執行する等ということはあってはならないことです。また、今回の森友学園の小学校開設が規制緩和を遂行する大阪府知事なりの意思を忖度して役人が積極的に認可手続きを進めたのであれば、一方で森友学園は教育勅語等を幼児に暗唱させるといった現行憲法秩序と真っ向から対立する教育を行っており、その他苦情と一緒に大阪府がこのことを把握していたというのですから、この点からも非難されるべきことです。
 更に、松井大阪府知事は大阪府の森友学園への立入調査の結果によっては刑事告発すると発言されているそうですが、行政調査は行政の適正な遂行の為のものであり、犯罪捜査の為にそれを行使することは濫用ともいうべきものではないかと考えます。何ともやりたい放題で法治国家がなし崩し的に人治国家となっていっているような。隣国の中国を笑えません。

posted by funatomi at 15:38| 日記